今日は、妊娠6ヵ月の妊婦さんと ドクターカウンセ リングにいってきました(^-^)/
分子整合栄養医学のドクターカウンセリングは、 何故そうなるのか?などの理由を血液検査と照ら し合わせてカウンセリングしていただけるので、 納得×2で、とても興味深い内容なんです。
今日は、子宮の収縮の話をしていただけましたφ(..)
子宮は、何でできているのか?? ↓ 筋肉でできいます。 ↓ 筋肉の材料は?? ↓ タンパク質、鉄、ビタミンCです。 ↓ 筋肉は、何が材料で収縮する? ↓ カルシウムマグネシウム
と、いうことは、タンパク質、鉄、VC,カルシウム マグネシウムが、不足している子宮は、
うまく子宮収縮ができずに、早産、流産のリスク が高くなります。
お産がすごく大変だった!て、いうかたも、これ らの栄養素が不足して、子宮収縮がしっかりでき ずに、時間がかかっていたのかも?!?しれない です。
出産後の出血や、立ち上がりがなかなかうまくい かない人も、これらの栄養素が不足して、止血と 子宮収縮に、時間がかかってしまいます(>_<)
妊娠前後は、特に貧血改善、タンパク質、カルシ ウムマグネシウムをしっかり補給が必要に、なり まーす(^-^)/
美脚☆骨盤矯正専門サロン モナリサ