熱帯夜に なってきましたね~(-.-)
ぐっすりと眠れていますかぁ??
最近、私は、寝る直前に、トリアミノなどのアミノ酸を補給すると、ぐっすり眠れ、睡眠の質がちがうな~★と、実感します。
と、同時に、まだまだタンパク質不足なのね…と反省(-.-)
睡眠の質の悪い人の共通項として、
貧血(フェリチン低値)方が、多いです。
と、いうのも、貧血だと、自律神経が乱れやすく、夜眠りにくい…朝起きるのがつらい…と、いった状況になりがちです。
現代人の睡眠異常をおこしている もうひとつの要因は、炭水化物、糖質のとりすぎもあります。
→低血糖がおこり 脳、体が 危機を感じ、交感神経をあげ 戦いモードになってしまいます。→ぐっすり眠れるわけがありません(((^^;)笑。
タンパク質不足、ビタミンB不足、カルシウム不足の方も
睡眠ホルモンのメラトニンがうまく分泌されずに、ぐっすりと眠ることが難しくなります。
疲れているはずなのに、短時間しか眠れない、、、
寝ても疲れが抜けていない、、、
朝目覚めると、体がこわばっている、、、
夢をよくみる、、、
こういう方は、うまくメラトニンが分泌されていないかもしれません。
栄養のみなおし、自律神経を整える ぬるめの入浴や、照明ダウンなどで、整えてみるなど、工夫してみてくださーい(^-^)
睡眠は、精神衛生、健康、美容の基盤です★